オフィシャルブログ
外出時にはサイナミスト ハイパートニックを使っています!
2020-12-11
慢性上咽頭炎外出時に鼻、咽喉の乾燥を防ぐために 新型コロナウイルス感染症は、鼻、咽喉、目からウイルスが侵入して感染すると言われています。 感染予防のためには鼻や咽喉の粘膜を乾燥させないことが大切です。 ...
名古屋医専で直流電気鍼の特別授業を担当しました!
2020-12-04
学術活動実技指導の様子 直流電気鍼用 使い捨て鍼 日進医療器製ユニコK-Ⅱ型 12月3日(日)今年はコロナ禍のために12月に入り初めてのリアル授業が実施されました。 今回は良導絡治療で...
Part 2、慢性痛について麻酔科医師 北原雅樹先生が詳しく解説しています!
2020-10-28
慢性疼痛原因不明の慢性痛にお悩みの方に YouTube動画 【慢性の痛み講座 北原先生の痛み塾】と題して発信されています。 慢性疼痛は、1つの原因だけではなく複雑な要素が絡み合って痛みが発症するものですか...
Part 1 、慢性痛について麻酔科医師 北原雅樹先生が詳しく解説しています!
2020-08-21
慢性疼痛原因不明の慢性痛にお悩みの方に 数年前の日本良導絡自律神経学会学術大会の名古屋大会で麻酔科医師 北原雅樹先生にご講演をお願いしました。 北原先生は慢性的な痛みについて専門学会でご活躍されています。...
検証①自律神経を調整する
2020-08-11
自律神経失調症実験)瞳孔の大きさを測定する 目の瞳孔は、交感神経が興奮すると広がり(大きくなり)、抑制すると小さくなります。 例えば、急に誰かに「ワッ!!」と驚かされた時には、ビックリして目を大きく見開き、...
新型コロナウイルス感染症に対して「安全・安心宣言施設」として宣言いたします!
2020-08-05
雑記愛知県に「安全・安心宣言施設」として申請しました! ※ライフ治療院は、一人院長で施術しています。 したがって、スタッフは在籍していませんので従業員の衛生対策は必要ありません。
web会議を開催しました!
2020-07-07
学術活動良導絡学会中部支部でzoomを使用したweb会議を開催しました 我々開業鍼灸師は、個人事業者が多いために、会議の習慣がありません。 私は学術団体の役員を務めているために、リアル会議は年何回か開催...
良導絡とは
2020-07-01
良導絡自律神経調整療法良導絡と東洋医学の経絡は類似しています 中谷義雄博士は、京都大学医学部生理学教室の笹川久吾教授の元で、独自の電気式反応点探索器(ノイロメーター)を製作して、ツボ刺激の研究を1940年代の後半から行っ...
梅雨時の体調不良は水分の停滞が原因です
2020-07-01
症状ピックアップ低気圧の体調不良には、棒灸をおすすめしています 梅雨時は気圧の変動により体調不良を感じられる方も多くなります。 例えば、めまい、耳鳴り、頭痛、身体のだるさ、手足の浮腫みやこわば...
緊急事態宣言を全面解除!後の当院の取り組み
2020-06-01
院長のブログ当分の間、感染予防対策を続けます! 政府は5月25日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を継続していた東京など首都圏の1都3県と北海道でも31日までの期限を待たずに解除されました。 &...
慢性上咽頭炎の咽頭違和感にお勧めしたいもの
2020-05-17
慢性上咽頭炎自分の体験から板藍根エキスをお勧めしています ◎バンラン根エキス 松浦薬業 ◎自分で加工した板藍根粉末 私は、医学的な論文など根拠に基づいた証明がないと「大丈夫かなぁ~!」と思う方ですが...
鍼だけでも体の歪みが回復します
2020-05-17
症状ピックアップ鍼による体の歪みに変化 ①施術前 ②施術後 私も整体やカイロプラクティック、オステオパシーなど、関節を「ボキッ!」と鳴らす矯正法を実施することがあります。 皆さんは音でビックリされるか...
入荷!感染予防には板藍根エキスをお勧めしています
2020-05-17
慢性上咽頭炎松浦薬業 バンラン根エキス について 中国では昔からノド風邪の予防に、板藍根(バンランコン)というアブラナ科の植物菘藍(ショウバン・ホソバタイセイ・タイセイ)の根を煎じてお茶として飲んだり...
飛沫感染防止のためにフェイスシールドを導入しました!
2020-05-01
院長のブログCURIO Careフェイスシールドを使用しています 初診患者様の問診時、また、対面してお顔の鍼やマッサージを施術する時には、マスク + フェイスシールドをいたします。 新型コロナウイルスは飛...
ミサトールリノローションがリニューアルしました!
2020-04-28
慢性上咽頭炎新しいミサトールリノローションが発売されました! 当院は慢性上咽頭炎のセルフケア―として、医師が推奨している「鼻うがい」をお勧めしています。 その1つの手法として、何年も前からアダバイオ株式会...
安心のために出来るだけのことはします!
2020-04-20
院長のブログスチームクリーナの 約100℃の蒸気で床やタイルを衛生的にします 以前より週1回はスチームクリーナを使用してタイルや床に付着している菌やカビ、ウイルスの増殖を抑制するために拭き掃除していました。 ...
緊急事態宣言下、医療施設である当院は施術を受付ます!
2020-04-11
院長のブログ医療施設である 鍼灸・マッサージ院は自粛要請対象外になります 政府は、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、新型コロナウイルス感染症に関する【緊急事態宣言】が発令されました。 ...
差し入れがありました!
2020-04-08
院長のブログ患者様より差し入れを いただきました! 当院に通院中の患者様から【イスラク 板藍のど飴】と【しょうが湯】をいただきました。 新型コロナウイルス感染症が拡散している中、咽喉に良い飴と身体を温める し...
ドアノブには接触感染対策テープ【ハルスタッコ】を使用しています
2020-03-27
院長のブログ新型コロナウイルス感染症の接触感染対策として 「ハルスタッコ」は、関西ペイントが開発した「アレスシックイ」の技術を応用した商品です。 メーカーの説明では「漆喰成分」入りで、ドアノブ...