良導絡とオステオパシーは相性がいい!
2013-01-07
院長のブログ良導絡とオステオパシーは相性がいい オステオパシー・マニアの先生なら…わかる話です。(わからない方は意味不明ですね・笑) 1960年代に 良導絡医学会の鍼灸師を中心に愛知、岐阜、三重の有志を集めて...
ライフ治療院院長 予約制052-877-5791
国家資格保持者による、はり灸・マッサージ・整体をいたします。
【国家資格】
◎あん摩マッサージ指圧師
◎はり師
◎きゅう師
【認定】
鍼灸心理師 良導絡専門師
2013-01-07
院長のブログ良導絡とオステオパシーは相性がいい オステオパシー・マニアの先生なら…わかる話です。(わからない方は意味不明ですね・笑) 1960年代に 良導絡医学会の鍼灸師を中心に愛知、岐阜、三重の有志を集めて...
2013-01-03
腰痛症例) 40歳代の女性 ふとした動作から腰に「キャッ!」と痛みが走り数日間 身動きがとれなかったようです。 ご主人に支えられて、お1人で歩くのは到底無理なようで...
2012-12-24
不妊症当院の治療で、妊娠された患者様の生のアンケートです。 アンケートを記入していただいた皆さんは、不妊専門病院にも通院されていたのですが、残念な結果が続き、心身ともに落ち込んだ状態でライ...
2012-12-21
院長のブログ12月20日(木)PM5時頃に 国営木曽三川公園 木曽三川公園センターに イルミネーションを見に行きました。 一言で表現すると 先回行った “なばなの里” に劣らず綺麗でした。 &...
2012-12-17
学術活動良導絡中部ブロック講習会 12月16日(第3日曜日)名古屋市中区で日本良導絡自律神経学会中部ブロック講習会が開催されました。 講師は中部ブロック会長の 小川 稔 先生 のご講演でした。 &nb...
2012-12-08
慢性上咽頭炎ミサトールリノローションについて ミサトールリノローション を開発された AdaBio株式会社(アダバイオ) 副社長の 大澤 立志 様 が 遠方(群馬県)より来名されました。 わざわざ私のため...
2012-11-30
院長のブログ11月29日(木)三重県の“なばなの里”に行ってきました。 昨年もこのブログで報告したのですが、今回のテーマは「大自然」が舞台です。 雄大な大自然の情景を最新LED技術と特殊イルミネーション効果で...
2012-11-30
慢性上咽頭炎ミサトールリノローションとの出会い 平成22年 名古屋で開催された第61回日本東洋医学会学術総会 シンポジュウム12 「鍼灸の自律神経に対する効果」の座長を務めた時、当時いろいろな雑務が重なって疲れ...
2012-11-26
院長のブログ11月25日(日)名古屋市東区の休息治療院で 第2回の松森塾勉強会を開催しました! 今回は、こもれび治療院 杉山裕一 先生 と 休息治療院院長 柳澤学 先生に講師をお願いしました。 もちろん私も最...
2012-11-24
院長のブログ11月22~23日と、一泊で温泉で有名な岐阜県下呂市に紅葉を見にいきました。 初日に行った下呂温泉合掌村は、時期的に紅葉がとても綺麗でした。 雨上がりだったことと、木曜日で平日だということも重なり...
2012-11-19
学術活動良導絡講習会で講師としてお話をしました! 11月18日(日)名古屋市熱田区新尾頭の “フェールMAMI” で日本良導絡自律神経学会中部ブロック主催の講習会で講演をしてきました。 演題は「心理学を応...
2012-11-17
院長のブログ11月15日(木)午前中は、我が家のラルフ君(ミニチュアダックス)を “野並どうぶつ病院” に連れて行って その後、お昼から 愛知県豊田市足助町 紅葉の名所 香嵐渓 に行って来ました。 例年では、猿...
2012-11-10
自律神経失調症血圧が低い方は、休息が大切です 当院の患者様で 自律神経失調症、不定愁訴症候群などで来院される方は、痩せ型の女性に多く、同時に慢性の肩凝りや、めまいを訴えて疲れやすさも自覚されています。 多くの場...
2012-09-24
学術活動第65回日本良導絡自律神経学会学術大会で登壇しました! 平成24年9月22~23日 第65回日本良導絡自律神経学会学術大会が 福岡市 福岡天神医療リハビリ専門学校で開催されました。 大会テーマは「...
2012-08-30
院長のブログクオリティ・オブ・ライフ(英: quality of life、QOL)とは、 一般に、ひとりひとりの"人生" ...生き方の内容の質や社会的にみた生活の質のことを指し、 つま...
2012-08-20
院長のブログ8月19日(日)“松森塾”の研修を終えた先生方の勉強会がありました。 『日頃はなにげなく施術していた方法でも 第三者に伝えるということは もう一度自分のやり方を掘り下げ再認識するきっかけにもなります...
2012-07-21
肩こり当院の治療で、肩こりが軽減した患者様のアンケートが多数集まってきたため、以後 アップしていきたいと思います。 鍼灸治療で症状が楽になった事実があり、ファンになられた患者様のアンケートなので身びいきの...
2012-07-20
院長のブログ“良導絡自律神経調整療法 基礎編”が、4月に出版されました。 今回の改正版は、医師と鍼灸師で構成される編集委員会を何度も召集して練り上げた力作で、画像を多用し細かいところまで理解しやすいものになって...
2012-07-16
院長のブログ7月15日(第3日曜日)に良導絡講習会に参加しました。 今月は、関東より 歯科医師の 小倉才子 先生を 講師にお迎えして“気診”についてお話をしていただきました。 “気診”とは兵庫県加古川市在...
2012-06-18
院長のブログ6月17日(日)良導絡中部支部主催の 『鍼灸カウンセリング協会講習会』 がありました。 講師は、会長の中川 晶 先生のご講演で 演題は 「セルフコントロールのすすめ」 としてお話がありました。 &...
2012-06-15
院長のブログ灸頭鍼(きゅうとうしん) 今までは“直流電気鍼”の投稿が多かったので、たまには違う鍼のやり方も述べてみますね。 “灸頭鍼”は、字で読んでごとく、鍼の頭にモグサを絡めつけ火をつけて患部を温める治療法で...